専門情報検索 お試し版

低位乳歯

【読み】
ていいにゅうし
【英語】
infraocclusal deciduous tooth
【辞典・辞典種類】
歯科矯正学事典
【詳細】
(同)沈下乳歯
 低位乳歯とは,咬合平面に達せず低位を示す乳歯をいい,主に混合歯列期や永久歯列期の晩期残存歯であることが多い.下顎第一乳臼歯あるいは下顎第二乳臼歯に好発する.咬合を営んでいた乳歯が何らかの原因によって歯槽骨と骨性癒着し,周辺の永久歯の萌出による咬合高径の増大に伴って相対的に低位を示すようになったものと理解され,その意味で沈下乳歯という同義語は不適当であるというむきもある.
【原因】外傷や局所の代謝障害などが主たる原因であるといわれ,そのほかにも後継永久歯の欠如をはじめ多くの原因が報告されているが,いずれも確たる証明はなされていない.
【処置】永久歯の萌出期にあっては該当歯の抜歯による後継歯の咬合誘導あるいは必要に応じて後継歯の矯正的な牽引などが施されるが,比較的早期である場合には暫間的な補啜的処置によって対処されることもある.