欲求5段階
- 【読み】
- よっきゅう5だんかい
- 【英語】
- Maslow’s Hierarchy of Needs
- 【辞典・辞典種類】
- 歯科矯正学事典
- 【詳細】
- アメリカの心理学者マズローによって提唱された,人間の欲求は以下の5段階からなるという説.
1)生理的欲求,2)安全の欲求,3)社会的欲求(所属と愛情の欲求),4)自我の欲求(尊厳と地位の欲求),5)自己実現の欲求.この5段階の欲求は,1)を底辺としたピラミッド型として表され,1)→5)の順で欲求のレベルが高次になるとされる.より低次の欲求が満たされることによって,順により高いレベルの欲求が生じ,最終的には自己実現への欲求が生じるとされる.これを歯科医療に当てはめると生理的欲求に近いものとしては患者が“痛いからなんとかして欲しい”ということで来院することの多い一般歯科治療があげられ自己実現欲求に近いものとしては“きれいになりたい”から来院する美容歯科・審美歯科・矯正歯科があげられる.自己実現を満たすための医療はニーズが低く,ウォンツが高いためにトラブルの発生率は高くなる.