専門情報検索 お試し版

可視(光)線

【読み】
かし(こう)せん
【英語】
visible light
【辞典・辞典種類】
歯科用語小辞典(基礎編)
【詳細】
 電磁波のうち、波長約400nmから780nmまでの光はヒトの眼の網膜を刺激して光覚を感じることから、これを可視光線という。光線量により明るさが決まり、波長により色彩が決まる。可視光線の多少は眼精疲労や近視・眼球震盪症などを引き起こす要因となる。