専門情報検索 お試し版

活性型ビタミンD

【読み】
かっせいがたびたみんD
【英語】
active vitamin D
【辞典・辞典種類】
歯科用語小辞典(基礎編)
【詳細】
【同意語:1α、25‐ジヒドロキシコレカルシフェロール】
 ビタミンDそのものには生理活性は認められず、肝臓で25位、腎臓で1位の炭素がそれぞれの水酸化酵素で水酸化され、1,25ジヒドロキシビタミンD、すなわち活性型となる。生理作用は小腸、腎ならびに骨に作用し、カルシウムとリン酸の代謝に関与する。