専門情報検索 お試し版

赤外線

【読み】
せきがいせん
【英語】
infrared rays
【辞典・辞典種類】
歯科用語小辞典(基礎編)
【詳細】
 波長750nm(ナノメーター)~1mm程度の範囲の電磁波を赤外線といい、太陽光線のおよそ50%を占める。熱線ともいわれ、大気を暖める。また組織透過性が強く、皮下組織まで達して皮膚温を上昇させる。