専門情報検索 お試し版

卵黄嚢

【読み】
らんおうのう
【英語】
yolk sac
【辞典・辞典種類】
歯科用語小辞典(基礎編)
【詳細】
 胎生2~3週頃、背中になる外胚葉の細胞と、消化管になる内胚葉の細胞が二列に並ぶ。内胚葉の細胞が面している部分を卵黄嚢という。外胚葉の細胞は羊膜腔に面しているが次第に全体を覆うようになる。内胚葉の細胞は発育が遅く次第に外胚葉に包まれて小さくなり臍帯に含まれるようになる(卵から孵化した頃の魚の卵黄を参考に)。