専門情報検索 お試し版

内胚葉

【読み】
ないはいよう
【辞典・辞典種類】
歯科用語小辞典(臨床編)
【詳細】
 受精卵が細胞分裂を重ね、胚子期に入って外胚葉、内胚葉おくれて中胚葉ができる。内胚葉からは咽頭と肛門のあいだの消化管内壁の上皮および肝臓や膵臓の分泌細胞、呼吸器系の内壁の上皮などが発生する。