

セッション

講演内容
近年、接着技術やコンポジットレジン(CR)の物性の向上とともに臼歯部CR修復の適応範囲は拡大し続けており、従来はインレーやアンレー修復となる症例においてもCR修復が可能となってきている。その背景から、小さな欠損をCRで埋めるだけの修復から、より広い範囲の窩洞においても天然臼歯の形態模倣を追求する時代を迎えているように感じる。これには術者の造形スキルの向上が不可欠であるが、咬合や機能、そして形態への理解も欠かせない。
本講演では、第一大臼歯の大規模な窩洞にCR修復を行った症例を提示し、咬合、機能、形態について考慮すべきポイントを解説したい。