目次
●特集1
下顎最後臼歯遠心の骨欠損を徹底攻略!
解剖学的構造と新しい術式“L-EPPT”
川名部 大/倉治竜太郎
●特集2
治療精度が求められる時代の
CR修復による第一大臼歯の形態再現
野亀慶訓
●巻頭企画
巻頭ATLAS スマホ動画で学ぶ! 精度を上げる治療手技
[105] パウチ法による簡便かつ確実な歯槽堤増大術
河島絋太郎
連載:時代をつかむTOPICS
Sleep Medicine
いま知っておきたい“睡眠”のこと[9]
時差ボケとその解消法
宮地 舞
Diabetes
糖尿病に強くなる[9]
座りっぱなしの生活を見直す
─フットワークは軽くいこう─
水谷幸嗣
Literature Overseas
EBMの時代,知っておきたいこの文献
─私が感銘を受けた文献から─[34]
審美領域のインプラント治療を
成功に導く方法を学んだエビデンス
多保 学
Overseas 海外便り
トゥルク発
制度と文化が支えるフィンランドの“日常のケア”
梶田美香
●明日の臨床に役立つ知識と技術
子どもの口腔健康格差へのアプローチ
~支援と啓発の試み~
黒滝義之
歯種別に学ぶ残根の抜歯法
吉田和正
連載
前歯部CR修復を極める
第2回 シェードマッチングのサイエンス①:歯の色の基礎知識
河阪幸宏/南野卓也
連載:THE VERIFICATION
10年以上経過300症例から歯の保存を考える
~歯周病新分類ステージ・グレード診断を検証する~
第3回(最終回):Eichnerの分類およびステージ・グレード診断による歯の喪失リスクを検証する
大江丙午
連載
日常臨床の疑問に答えます!
Q&Aで紐解くヨーロッパ歯周病連盟のガイドライン
歯周炎ステージⅣを徹底解説
第6回 補綴治療,短縮歯列
執筆:神成貴夫
監修:清水宏康/星 嵩/土田晃太郎
連載
もっと深掘り! NCCL
第9回 複数の要因による相互作用の検証
黒江敏史
●Around30から知りたい,じっくり学べる
連載
歯科医院経営の道しるべ
実践から学ぶ成長のストーリー
第9回 経営戦略は,“選ばれる医院”になるための第一歩
園延昌志/髙屋 翔/馬場 聡/猪原 健/穴沢有沙
連載
知りたいけど今さら聞きづらい疑問に答えます!
歯科臨床STEP UPアドバイス
第9回:歯周治療編02
武田浩平
●隣の若手は何する人?
連載:MY FIRST STAGE
6〜3┘の垂直性骨吸収と根分岐部病変に,FGF-2と骨移植材を併用して歯周組織再生療法を行った1症例
成田大輔/コメント)小田師巳
連載:MY FIRST STAGE
前歯部審美障害に対し,患者の希望を考慮して3┘〜└3の補綴修復治療を行った1症例
原田慎之介/コメント)田中秀樹
●今イチオシの海外論文
FROM INTERNATIONAL JOURNALS
Prostho 介護施設において嚥下調整食が提供されている高齢者の咀嚼時における下顎運動の運動学的特徴
鈴木鵬生/渡辺昌崇/古屋純一
FROM INTERNATIONAL JOURNALS
Prev/epide 機械学習で分析した糖尿病患者の口腔内潰瘍に関与する因子
大塚良子/梁洪淵/岡田彩子/野村義明
●Reading Matters
私の道具箱
L・I・M Toothpaste
仲川隆之
医局紹介:研究プロジェクトの精鋭たち
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔腫瘍外科学講座
松永和秀
STUDY GROUP紹介:臨床の現場を支える仲間たち
MjARS(マーズ)
柳瀬賢人
異国で散髪!
─旅先の理髪店で味わう特別な体験─
三橋 純
Quint Short Library
荒殿勝一郎/湯浅秀道/金成雅彦/小野善弘/桑原俊也/
堀之内康文/岩田隆紀
●Quint Information
REPORT
ITI Annual Global Conference 2025
山下素史
European Academy of Esthetic Dentistry 36th Spring Meeting
松山康正
第15回International Symposium on Periodontics & Restorative Dentistry
伊佐津貴之
NEWS Q ——歯科界の最新ニュース
学会情報
9月~11月の研修会情報
DENTAL PRODUCTS INFORMATION
大学,歯科医師会,学会動向(7~8月)
クイント求人広告
次号予告/編集後記