う蝕治療
- 【読み】
 - うしょくちりょう
 - 【英語】
 - caries treatment
 - 【書籍】
 - 30症例で学ぶ エックス線診断を100%臨床で活用するには
 - 【ページ】
 - 175
 
キーワード解説
う蝕により感染した象牙質を取り除くのがう蝕治療の第一歩である。そのため、まず感染象牙質の徹底除去が必要となる。しかし、必要以上の歯質削除は露髄の危険性や術後の不快症状(疼痛、冷温痛など)を引き起こすため、除去すべき感染象牙質の的確な見極めが重要である。感染象牙質除去の臨床的目安である硬さや着色程度を手指感覚と目視にて判断した後、う蝕検知液を用いるなど、う蝕象牙質の外層が除去できているかを確認する必要がある。