キーワード
キーワード解説:
歯石の沈着は、細菌の隠れる場所や、細菌が成長を続けるのに良い環境を与える。よって歯石の除去は、専門家にとって歯周治療の主な目標である。
組織液(唾液あるいは歯肉溝滲出液)に細菌性プラークがさらされると、石灰化し歯石が形成される。歯石の沈着はその部位により分類され、縁上歯石は歯肉辺縁の歯冠側表面に付着し、縁下歯石は歯肉辺縁から根尖に向かって形成される。縁上歯石はチョーク様を呈しており、暗褐色あるいは黒色の縁下歯石と比較して簡単に除去できる。両者の歯石除去によって歯石内の細菌が排除されるため、患者は歯の表面から細菌性プラークを除去することができる。