キーワード
キーワード解説:
ジルコニア製のフレームワーク上に陶材を焼き付けることで製作された歯冠色のブリッジを示す語。従来から一般的に用いられてきた金属製のフレームワークを用いるメタルセラミックブリッジと比較し、金属色の遮蔽を必要とせずに白いジルコニアの上に陶材の築盛が行えるため、より薄いクリアランスで色調やキャラクターの表現が行えるという利点がある。また、ジルコニアの生体親和性に期待し、金属アレルギーをもつ患者にも用いられる。当初は適切なフレームワーク設計が行われず、連結部の面積が不足したフレームワークに陶材を盛り付けることで強度不足が生じることもあったが、現在では歯冠外形と相似形のフレームワークとすることで改良がなされている。また、フレームワークとしてのジルコニアの高透光化やグラデーションの付与により、陶材の厚みをごく薄くすることもトレンドとなっており、これによっても強度と審美性の両立が図られることとなった。