パスワードをお忘れの方はこちら
会員登録(無料)
キーワード
編集部が厳選してお届けする歯科関連キーワードの一覧ページです。会員登録されると、キーワード検索機能が無料でご利用いただけます。会員登録はこちら≫≫≫
キーワード解説:
タイトレーションはもともと薬剤の「使用量調整」を指す言葉である。歯科矯正治療では、可撤式装置や顎間ゴムなどの使用時間のコントロールを指して使われる。たとえば、装置や顎間ゴムの使いすぎにより上顎前突が切端咬合になりつつあり、そのまま使用を続けると切端咬合から反対咬合になる可能性がある場合、またはその逆で反対咬合が上顎前突になる可能性がある場合は、「使用をいったん中止する」、「2~3日に1回の装着に減らす」などのタイトレーションを行い、効果を調整する必要がある。