Quint Dental Gate 歯科のコミュニケーションサイト

文字サイズ
標準
特大

キーワード

編集部が厳選してお届けする歯科関連キーワードの一覧ページです。会員登録されると、キーワード検索機能が無料でご利用いただけます。会員登録はこちら≫≫≫

フィブリノーゲン

【読み】:ふぃぶりのーげん
【英語】:fibrinogen
【書籍】: インプラント YEARBOOK 2023
【ページ】:231

キーワード解説:

 肝細胞で産生され、血液のゲル化を担う、止血の過程ではたらくタンパクの一種。血液が血管外に出ると凝固反応系が活性化され、トロンビンが生じる。フィブリノーゲンはトロンビンの作用により、水に溶けない網状線維のフィブリンに変化し、血液は凝固する。
 CGF(Concentrated Growth Factors)とよばれる成長因子を用いた再生療法は、フィブリノーゲンに代表される自己血液由来成分などの人工材料(骨補填材)と混ぜ合わせることで、インプラント埋入に耐えうる骨を造成する手法として応用されている。患者本人の血液から作製されるため、感染症やアレルギー反応を起こすリスクが低い手法である。