Quint Dental Gate 歯科のコミュニケーションサイト

文字サイズ
標準
特大

キーワード

編集部が厳選してお届けする歯科関連キーワードの一覧ページです。会員登録されると、キーワード検索機能が無料でご利用いただけます。会員登録はこちら≫≫≫

ステイン

【読み】:すていん
【英語】:stain
【書籍】: チェアサイドQ&A 予防歯科編 PART2
【ページ】:14

キーワード解説:

 ステインは、外来性物質が歯面に沈着して起こる着色のことで、歯は黄色から茶色に着色する。その原因として、喫煙、タンニンが多く含まれる飲料(お茶、コーヒー、赤ワインなど)の飲用、鉄の摂取などが挙げられる。
 ステインを防ぐには、歯磨剤に配合されている清掃剤が重要な役割を果たす。清掃剤にはステインよりも硬度が高い炭酸カルシウムなどが使用されており、機械的にステインを取り除くことができる。
 ただし、歯の表層は、口腔細菌の産生物や唾液などの影響を受けて脱灰・再石灰化を繰り返しているため、酸性になり硬度が低下した部位では、炭酸カルシウムなどの清掃剤でもエナメル質が損耗することがある。