専門情報検索 お試し版

hyperdivergent / normodivergent / hypodivergent

【読み】
はいぱーだいばーじぇんと/ のるむだいばーじぇんと / はいぽだいばーじぇんと
【英語】
hyperdivergent / normodivergent / hypodivergent
【書籍】
JAO日本版2025年4号
【ページ】
16.127

キーワード解説

SN(Sella-Najion)平面に対する下顎下縁平面傾斜角(MPA)の値に基づく、顎顔面形態の成長パターンの分類。normodivergentはMPAが28~39°の範囲内で正常な垂直的成長傾向、hyperdivergentはMPAが39°を超えて垂直的成長が過剰、hypodivergentはMPAが28°未満で垂直的成長が少ないパターンを示す。また、hyperdivergent は下顎下縁平面が時計回りに回転するのに対し、hypodivergentは反時計回りに回転する。さらにhyperdivergentの多くはAngleⅡ級1類を、hypodivergentの多くはAngleⅢ級を示す。hyperdivergentは口呼吸、気道障害、咀嚼筋の弱さから、姿勢の悪さなどが引き起こされる。