専門情報検索 お試し版

歯槽粘膜

【読み】
しそうねんまく
【英語】
alveolar mucosa
【書籍】
月刊『歯科衛生士』2025年11月号
【ページ】
29

キーワード解説

上皮性や結合組織性の付着がない根尖側の部分を歯槽粘膜という。付着歯肉との境から頬や口唇の内側に続く部分を覆っており、非角化重層扁平上皮で構成され、血管が豊富なため赤みが強く、柔らかく動きやすい。付着歯肉が少ないと、歯槽粘膜が歯に近くなり遊離歯肉や歯根の付着部に粘膜の動きが伝わるため、歯肉溝内にプラークが入ってしまったりする。さらに、ブラッシング時の疼痛も感じやすくプラークコントロールが難しくなるため、歯周病のリスクが高まる。