目次
特別座談会 ペリオからの逆襲!
インプラントバブルから天然歯へのゆり戻し
─インプラント時代の天然歯保存のコンセプト─
第1部
インプラント時代の歯周治療のあり方
第2部
エビデンスと経験からの答え
第3部
患者と術者をつなぐ再生療法
宮本泰和/二階堂雅彦/白石和仁/水上哲也
Voice to the Editorial Board
学校現場の現状を知ろう!
─歯科だからこそ貢献できることは何か?─
木林美由紀
「専門治療」を目指す・極める
イラストで語るクリニカルテクニック
PAOOとCTGの併用療法
瀧野裕行
PERIO-ORTHO
歯周治療と矯正治療の関係を再考する
第1回 歯周矯正の重要性
佐分利清信
コンポジットレジン革命2
The Formula for Esthetic Composite Restoration
[3]Anatomical Navigation(最終回)
「生来の歯冠形態」の再現
高橋 登
Advanced Technique for Severe Case
チェアサイドにおけるレストレーションワークス
[2]プロビジョナルレストレーション
土屋賢司
FROM INTERNATIONAL JOURNALS
Endo 慢性歯性感染症と心筋梗塞の関連性
瀧本晃陽/池田英治/須田英明
Prostho インプラント上部構造におけるセラミック破折のリスクファクター
内田圭一郎/北川 昇/佐藤裕二
「総合治療」を目指す・極める
長期症例に学ぶ──その治療は果たして適正であったか?
長期2ケースから学んだ結論
質の高いメインテナンスが決め手
吉田直人/伊藤康子/及川絵美子
Welcome to Perio Lecture!
生活習慣病としての歯周病
第5回 ヒトと細菌のお付き合い
山本浩正
FOCUS
かかりつけ歯科医による矯正
インプラントアンカーを治療オプションの1つに
石井彰夫
だれもが知っておきたいReference the Classic──歴史的論文への招待
Oper Dent [9]歯冠修復に欠かせない光照射器
坪田圭司/宮崎真至
「若手歯科医師」向け─「ベーシック」を極める
明日から変われる毎日使える臨床ヒント
安全で手際のよい切開線のポイント(最終回)
[5]modified Widman flapと再生療法のための切開線
畠山善行
Q&Aで学ぶ 明日に役立つ臨床アドバイス【病理と臨床の連携プレー】
第5回 頬部に生じた腫瘤
岡村和彦/原田博史/橋本憲一郎
明日からの歯科医師人生が変わる歯科臨床のツボ[11]
臨床のツボ・患者さんへの対応のツボ
上田秀朗
Column/残像
だんだん,あなたの歳に近づいて
小嶋 壽
医局紹介/研究プロジェクトの精鋭たち
日本歯科大学新潟生命歯学部歯周病学講座
両角祐子/佐藤 聡
THE REPORT
筒井昌秀先生メモリアル講演会
中島稔博
BOOK REVIEW
『ハイブリッド』
安田 登
QUINT SHORT LIBRARY
宮本泰和/山﨑長郎/南部敏之/大山 篤
スタディグループ東西南北
「スタディクラブ歯庵(しあん)」
櫻井健次
私の道具箱
チェアサイドで使う鉛筆・鉛筆削りについて
染谷光彦
the Q’s Eye
第22回日本顎関節学会総会・学術大会と第14回日本口腔顔面痛学会総会・学術大会併催/GC友の会学術講演会・東京シンポジウム開催/UCLAの西村一郎氏が東京で講演会開催/辻孝氏ら共同研究チームが米国科学雑誌に発表/筒井塾・咬合療法研究会第7回総会が開催される/デンタルヘルス・アソシエート設立10周年記念式典,盛大に開催(石川 明)/第6回IFEDはラスベガスで開催(植木ゆかり)/日本臨床歯周病学会第51回関東支部教育研修会が開催される/モリタ友の会主催歯科医師向け講演会で垂直破折歯根に対する接着療法/平成21年度スチューデント・クリニシャン・リサーチ・プログラム日本代表選抜大会開催/第15回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会に5,200名超の参加者/第9回日本歯科用レーザー学会総会・学術大会,新潟で開催/BIOMET 3i Japan,Symposium in Japan開催/筒井昌秀先生メモリアル講演会開催
後付記事
学会情報
11月~12月の研修会情報
DENTAL PRODUCTS INFORMATION
クイント求人広告
次号予告/編集後記