目次
特別対談
生活医療としての歯科を考える
~口腔機能の育成・維持・看取りの医療へ~
桜井 充/大久保満男
特集 臨床家が知っておきたい!
歯科治療後の患者の訴え──
術後のしびれ・めまいの真実
解説)井川雅子
しびれ・めまいの診断フローチャート
Section1 器質的異常がなく生じるしびれ・めまい
心理的要因の身体化によるしびれ・めまい
──身体表現性障害・妄想性障害・パーソナリティ障害
山田和男
Section2 器質的異常に起因するしびれ・めまい
(1)外科処置後に生じたしびれ
──知覚鈍麻(脱失)と求心路遮断性疼痛
井川雅子
(2)医科的疾患に起因するしびれ・めまい
──めまい(内耳性めまい・中枢性めまい)・しびれ(末梢性障害・中枢性障害)
寺本 純
Voice to the Editorial Board
歯科的マイノリティーに対して今,歯科医師ができること
中久木康一
「専門治療」を目指す・極める
MAKING OF THE DIAGNOSIS
成功するための診断の山場[ペリオ・インプラント編]
歯の保存を望む患者の骨欠損への対応
浦野 智
THE SUGGESTION
今こそインプラントの真の価値を再考する
術者30代,あと30年インプラント治療にかかわる立場から
佐藤琢也
CUSTOMIZED CLASSIFICATION:古くて新しい臨床の分類
日本の臨床事情のなかでのShortened Dental Arch(短縮歯列):
SDAコンセプト
笛木賢治/五十嵐順正
顎口腔システムから「咬合」を理解する
第6回 Bioesthetic Dentistryの第三原則:遺伝的歯冠形態
荒谷昌利
Literature Overseas
マグネットを用いた矯正的挺出:ケースレポート
原著)Christian Mehl/Stefan Wolfart/Matthias Kern
翻訳)茂木悦子
FROM INTERNATIONAL JOURNALS
Prostho 鋳接用アバットメント(UCLAアバットメント)における5社製品の特徴
原 聰/北川 昇/佐藤裕二
「総合治療」を目指す・極める
新・症例PLAY BACK──症例の術後経過から学ぶ
過蓋咬合を呈する患者の咬合再構成:その後
青木 聡
集中2回連載 総義歯の理論と製作を考える
義歯は動いて機能する─その動きを小さくするために─
[2]その義歯製作の実際
齋藤善広
専門医・他科・専門機関と連携するためのかかりつけ歯科医に必要な知識[5]
静脈内鎮静法(IVS)を正しく理解しているか?
二宮麻子/一戸達也
だれもが知っておきたいReference the Classic──歴史的論文への招待
Perio [11]歯周治療における経口抗菌療法
吉沼直人/伊藤公一
「若手歯科医師」向け─「ベーシック」を極める
新・明日から変われる毎日使える臨床ヒント
安全で手際のよいMIコンセプトに基づいたCR修復(最終回)
[3]前歯部CR修復の実際
須崎 明
New Essence:the Debut
前歯部審美障害に対して“患者の希望”と“MI”の両立を図ったケース
30歳での審美歯科治療への取り組み
円林秀治
My First Stage
患者の物語性を重視したナラティブアプローチ
─顎関節症の改善を試みた一症例─
野澤健司
コメント)中沢勝宏
1歯中間欠損においてインプラントはブリッジよりも優れているか?
第6回(最終回) 臨床エビデンスが不揃いななかでの臨床決断
鈴木秀典/荒川 光/木村 彩/山崎聖也/野田欣志
使えるフレーズ満載!“Dr.Abo&Matt”の実践歯科英会話
Lesson6 予防歯科の会話
英保裕和/Matthew Rooks
Column/残像
歯科医師人生の楽しさを教えてくれた恩師との出会い
林 美穂
医局紹介/研究プロジェクトの精鋭たち
大阪大学大学院歯学研究科
口腔分子感染制御学講座歯科保存学教室
恵比須繁之/伊藤祥作/高橋雄介/薮根敏晃
THE REPORT
Academy of Osseointegration 25th Annual Meeting
鈴木健造
日本審美歯科協会創立25周年記念大会
吉松繁人/中野稔也
BOOK REVIEW
『クジラは誰のものか』
金田 洌
QUINT SHORT LIBRARY
Henry H. Takei/篠木 毅/鴨井久一/大山 篤
スタディグループ東西南北
「下関オーラルスタディグループ:SOS」
金山 浩
私の道具箱
FIXPEED
小宮山彌太郎
the Q’s Eye
▼スタディグループDOT記念講演会開催される▼日本アンチエイジング歯科学会が第5回記念学術大会開催▼CDCが創設50周年記念講演会を開催▼日本歯科放射線学会第51回学術大会・第7回定例総会盛大に開催▼第19回日本有病者歯科医療学会総会盛大に開催▼第6回日本国際歯科大会早期割引‐2
後付記事
学会情報
6月~7月の研修会情報
DENTAL PRODUCTS INFORMATION
クイント求人広告
次号予告/編集後記