目次
■緊急座談会
問われるインプラント
チーム連携で安全・安心──患者を中心に据えた質の高いチーム医療のあり方を考える
第1部 安全・安心でなければ医療ではない
──歯科麻酔科医・歯科衛生士とのチーム医療が実践できることが望ましい
第2部 耳鼻咽喉科医・歯科技工士を交えたチーム医療の真髄を探る
──有病者への対応や補綴物のメインテナンスまでを見据えて
まとめ 患者を中心に据えたチーム医療を実践しよう!
山口 剛/小出茂代/茂呂和久/星 裕子/遊亀裕一
CLINICAL SUGGESTION
患者のQOLに貢献するインプラント治療の提案
─ペリオを学んだからこそできること─
中家麻里
臨床医が知っておきたい解剖のツボ[2]
顎運動を理解するために押さえておきたい顎関節の機能解剖学的知識
阿部伸一/井出吉信
今月,なに読んだ?
根管洗浄の洗浄針には何を用い,どこまで入れるか?
野田哲朗
緊急企画:Guest Editorial
Peri-implantitisがEuro Perio7を席巻
インプラント周囲炎・周囲粘膜炎の現状より,今後のインプラント治療のあり方を問う!
小延裕之
歯科医院における睡眠時無呼吸症候群の基礎と臨床
第2回 OSAS患者を医科へ紹介する
福田竜弥/對木 悟/小林美奈/井上雄一
THE PROBIOTICS
歯周病からみたプロバイオティクス
鴨井久一/柏 典子
new topics─Dogma Change
再生医療のドグマチェンジに挑む
~幹細胞由来成長因子を用いた細胞移植をともなわない新しい骨再生医療~
片桐 渉/上田 実
集中連載:骨膜グラフトの可能性を探る
第2回 骨膜グラフト:スタンダード編
白石和仁/佐竹田 久(イラスト)
New Essence:the Debut 若手歯科医師投稿欄
矯正的挺出とクラウンカントゥアの調整による歯肉のコントロール
藤原康則
完全理解! 誰でも実践できる歯科医院における救命救急処置
実践編[1] 重症偶発症の対処法:アナフィラキシー
怡土信一/横山武志
ペリオ&インプラント治療へのEr:YAGレーザーの活用
[5]歯石除去における有効性
山本敦彦/吉野敏明
■Section For Up-and-Coming Dentists
マイクロ導入までに若手Drが習得すべき6ステップ─ここまでやろう!歯内療法
ステップ4:作業長の確認から根尖側1/3の根管形成
田中利典/澤田則宏/吉川剛正
セミナー人気講師に聞く! 臨床アドバイス
歯周治療編002 再生療法の術前準備
橋本 等
保存修復編003 CAD/CAMインレーの適合改善策
風間龍之輔
Dr. 美穂のマル秘コンサルテーションテクニック
STEP8 コンサルテーションのポイントは何?
──全体の流れ~診断書・見積書・同意書にいたるまで
林 美穂
MY FIRST STAGE
MTMによる移植歯周囲歯槽骨レベルの改善
中舘正芳/コメント)仲村裕之
だれもが知っておきたいReference the Classic──歴史的論文への招待
Endo [17]スメアー層が根管封鎖性に及ぼす影響について
金子友厚/興地隆史
FROM INTERNATIONAL JOURNALS
Endo 湾曲あるいは直線的根管での根管洗浄法の違いによる象牙質切削片除去効果の比較検討
鶴町 保
■COLUMN/Another Side
Mac こだわりの美学
河井 聡
■医局紹介/研究プロジェクトの精鋭たち
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座(歯科理工学教室)
今里 聡/山口 哲/佐々木淳一
■スタディグループ紹介:臨床の現場を支える仲間たち
Advanced Dentistry Study Club Oita:ADSCO
小野晴彦
■QUINT SHORT LIBRARY
本多正明/山本浩正/今村英夫/湯浅秀道
THE REPORT
VITA:A Practical Training Course
湊 勇人
28th Annual American Academy of Cosmetic Dentistry Scientific Session
若林一道
American Association of Orthodontists 112th Annual Session
文野弘信
■オクルージョンで英語を学ぼう!
第8回 教授を出迎える
普光江玲奈/普光江洋
■今月,なに読んだ?
根管洗浄の洗浄針には何を用い,どこまで入れるか?
野田哲朗
■私の道具箱
O.K マイクロエキスカ
岡口守雄/辺見浩一
■the Q’s Eye
▼東京都港区芝歯科医師会が「唾液検査による歯周病リスク判定」実施(木庭健次)▼日本小児歯科学会が第50回記念大会を盛大に開催▼地域包括ケアシンポジウムに約200名の参加者▼第55回春季日本歯周病学会学術大会盛大に開催▼東京医科歯科大学歯科同窓会がDr 臨床セミナー開催▼3M ESPE 学術講演会「明日から始動! 患者に喜ばれる審美修復」開催される▼日本補綴歯科学会が第121回学術大会を盛大に開催
■後付記事
学会情報
8月~9月の研修会情報
DENTAL PRODUCTS INFORMATION
クイント求人広告
次号予告/編集後記