目次
■エッジの効いた情報は臨床・患者対応・講演にも活用できる
特集1
歯列を生涯コントロールするための欠損歯列の評価と個別対応
欠損歯列に対してもち合わせておくべき視点は何なのか? 臨床における宮地の咬合三角の活用法は?“長期症例の緻密なドキュメンテーション”からひも解く.
鷹岡竜一
特集2 Tooth Performance
天然歯のパフォーマンスを考慮した新時代のインプラント&補綴コンセプト
残存歯がもつ一口腔内での臨床的環境における個々の負担能力を天然歯のパフォーマンスとして分類し,それをよりどころにインプラント&補綴コンセプトを考える.
田中秀樹
特集3
手術時の全身的なリスク管理をいま一度見直す!
超高齢社会における歯科麻酔科医との連携の重要性
安全・安心・快適な診療のために! 歯科麻酔科医との連携も視野に入れた全身的リスク管理を.
福田 原
■注目の動画企画
スマートフォンアプリ
「QuintMobile」無料公開中!
動画で見るMI治療のテクニック
(5)Dr.泥谷の“技”
前歯部CR修復,ラバーダム使用の有用性
泥谷高博
歯科医院のためのDental Digital Communication実践法
第5回 実践編(3):iワークフローにおけるiPhotoによる写真管理
窪田 努
■激変する超高齢化社会への対応法
シリーズ:口臭治療
「知っている」と「できる」の溝をなくそう!
実践編「医院に口臭患者が来院したら?」
[2]真性口臭症の症例
米田雅裕/廣藤卓雄/谷口奈央
“歯科医のための”内科疾患ファイル
File5 不整脈
著・大木貴博/佐藤一道
監修・西田次郎/片倉 朗
FOCUS
口腔がん検診20年の軌跡~柏歯科医師会の取り組み~
久山佳代/松本 敬/近藤壽郎/秋元芳明/山本浩嗣
[コラム]歯科と少子超高齢社会の接点
マイナス1歳からの口腔の成育
大久保真衣
[コラム]他職種から歯科医師への手紙
看護職,難病ケア看護研究員:難病療養者への看護法や療養環境の整備を研究
松田千春
■技術の重要性は永遠に不滅です!
なるほどよくわかる! まる覚え顎関節
第2回 顎関節を踏まえた咬合採得
松島正和/小出 馨/小出勝義/川野洋介
座談会 スペシャリストが考えるこれからの歯科治療のプライオリティー
第2部 天然歯保存の可能性を探る
船登彰芳/石川知弘/北島 一/福西一浩/南 昌宏
Q&A 誌上講師に聞く! 臨床アドバイス
保存修復編 なるべく削らない審美的なCR修復
青島徹児
なるほど納得! 「保定から考える矯正治療」(5)
Retention Indexの提案
茂木悦子
インプラント矯正への誘い
第2回 叢生・混合歯列期への対応[1]─STEP3:叢生への対応
金成雅彦
■若手Drもどんどん参加できるんです!
シリーズ:海外臨床レポートFROM KOREA
第2回 長期的維持安定における炎症のコントロールの重要性
朴 星澈/コメント)本多正明/伊藤雄策
MY FIRST STAGE
傾斜歯を歯周外科治療とアップライトで対応した症例
水野剛志/コメント)真島 徹
グローバル情報「今月,なに読んだ?」
ソケットプリザベーション時の骨形成比較
田中宏幸
■エビデンスや接遇も知っておかなければ!
ペリオのための環境遺伝学(5)
進化とともに獲得したもの
山本浩正
だれもが知っておきたいReference the Classic──歴史的論文への招待
[Prostho](17)CAD/CAMを利用した全部床義歯の製作はどこまで可能か?
前田芳信/権田知也
FROM INTERNATIONAL JOURNALS
[Endo]根尖までの穿通性維持(apical patency)が根尖部2mmへの根管洗浄液の送達性に及ぼす影響
佐竹和久/池田英治/須田英明
心に響く患者接遇講座
Lesson5 聞く力・感じる力を磨こう
若林健史
■日常臨床・歯科医師人生を豊かにする知的情報
Column/Another Side
ロックは楽し!
今里 聡
「群盲象を評す」から学ぶ歯科医療の未来
第5回 こんな歯科医師にかかりたい
牧野真也
医局紹介/研究プロジェクトの精鋭たち
大阪歯科大学欠損歯列補綴咬合学講座
岡崎定司
スタディグループ紹介/臨床の現場を支える仲間たち
HCSD(ホームケアサポートデンティスト)
横山雄士
THE REPORT
Chicago Mid-winter Meeting
波多野泰夫/渡邉文彦/原田光佑/藤井範久
Academy of Osseointegration 2013 Annual Meeting
丸尾勝一郎
NEWS Q──歯科界の最新ニュース
▼日本レーザー歯学会第1回研修会▼第7回船橋市地域リハビリテーション研究大会▼5-D Japan第4回総会▼GC友の会学術講演会「東京講演会」▼東日本大震災歯科支援シンポジウム▼第1回医科歯科連携合同研修会
QUINT SHORT LIBRARY
伊藤公一/菅野博康/加藤英治/木森久人
■明日から何を学ぶ? 何を使う?
私の道具箱
T・Uエンドゲージ
牛窪敏博
世界から日本から Mini Report
スウェーデン・イエテボリ大学発
iPadによる新学習法
大月基弘
学会情報
5月~6月の研修会情報
DENTAL PRODUCTS INFORMATION
クイント求人広告
次号予告/編集後記