目次
――JAO英語版から――
誌説
経済人が「自分たちも矯正歯科をやれる」と思い込むとき
Werner Schupp 翻訳:加藤 浩
症例報告
アライナー矯正治療と低侵襲修復治療による包括的歯科治療
Julia Haubrich, Werner Schupp, Wolfgang Boisseree 翻訳:尾島賢治、檀 知里、熊谷友理子、渡邊仁資
症例報告
頬骨下稜部に植立したTADsとエラスティックの併用による
Ⅱ級不正咬合のアライナー矯正治療
IRaffaello Cortesi, Lucia Pozzan, Luca Contardo, Salvatore Bocchieri, Iuliia Kashtelianska, Nicola Derton 翻訳:杉森 匡
Summaries of Publications 世界のアライナー論文概説11
Karl-Friedrich Krey 翻訳:鈴木裕介、佐本 博
――JAO日本版オリジナルページ――
連載
矯正歯科治療を考えるコラム
第6回 アライナー矯正治療における咬合の概念
田中栄二
論考&症例報告
矯正歯科治療における顎位および咬合診査の重要性(後編)
なぜアライナー矯正治療にも不可欠なのか
荒谷昌利
メソッドプレゼンテーション
かかりつけ歯科医による小児の口を育むための矯正的介入
上顎拡大装置・機能的矯正装置・アライナー矯正治療・食育
中村好一
メソッドプレゼンテーション
大臼歯の大幅な近心移動を目指したCAD/CAMガイドつきスライダー装置の臨床応用
森川康司
連載
OPENBITE / DEEPBITE それぞれの視点から学ぶ 治る・治すメソッドとストラテジー
第6回 成人過蓋咬合症例:岡野修一郎の考えかた・治しかた[1]
岡野修一郎、渡部博之、有田光太郎
連載
Force driven aligner orthodontics 適切なアライナー矯正治療のノウハウを身につける
第12回 抜歯をともなうアライナー矯正治療[2]
村上久夫
知っておきたい歯科矯正学の基本の「き」[25]
セファログラム・セファロ分析 cephalogram / cephalometric analysis
監修:岡藤範正
論文・症例を読み解くためのアライナー・キーワード(2025年6号)
アライナーシステムによるデジタルオーバーコレクション | 矯正歯科治療と歯肉退縮
監修:岡藤範正
NEWS:国内の矯正歯科学術大会より
JAO日本版投稿規定
JAO日本版バックナンバーのご案内