文字サイズ: 小 標準 大 特大
パスワードを忘れてしまった場合 会員登録はこちら
  • 肉芽の科学と臨床
    この本の書評を読む

    肉芽の科学と臨床

    ペリオ・抜歯・エンド・GBR・インプラント周囲炎での対応
    著者: [編著] 下野正基 [著] 牧野 明 [著] 藤木省三 [著] 岡 賢二 [著] 山根源之 [著] 吉岡隆知 [著] 平井友成 [著] 自見英治郎 [著] 三上 格
    A4判変型 / 128ページ / 2021-12-10 発売
    ISBNコード:978-4-7812-0849-7
    定価 8,580円(本体 7,800円+税10%)
    クイントコード:18070
    モリタコード:208040815
    • チラシの価格表記は発行当時のものです。
    取るべきか? 残すべきか? 肉芽組織への対応を、病理学と多くの臨床ケースで解説!
    臨床家が診断と対応に苦慮する「肉芽組織」について、病理学をはじめペリオやエンド、抜歯、GBR、インプラント周囲炎をテーマに多数の写真を交えてわかりやすく解説する。肉芽組織は取るべきか、残すべきか、どういった場合に残すのかなど、さまざまな疑問に各専門家が症例を通して答える。炎症性肉芽組織により治癒が妨げられた抜歯窩の治癒不全など、貴重な症例も多数掲載。肉芽組織によるトラブル回避および治癒への道筋を示す1冊。

【本誌のご注文方法】


お問い合わせ」より、【お名前・郵便番号・ご住所・電話番号】をご入力いただき、【雑誌名・年号数・冊数】を明記の上お申し込みください。
代引き(送料一律660円)にてお送りいたします。

【オンデマンド版について】


1.オンデマンド版とは

弊社ホームページ会員様向け限定のサービスです。
絶版の書籍で、お客様からのご要望が多いものをオンデマンド印刷で製作いたします。
これによって、これまで重版・復刊できなかった書籍がお求めいただけるようになりました。


2.ご注文にあたっての注意

・ご要望を受け製作いたしますので、注文後のキャンセル及び返品はできません。
・品質的に従来の書籍とは異なる場合がございます。
・製品の性質上インターネットによる販売(クレジットカード or 代引き)に限定させていただきます。


【オンデマンド版希望カウンターとは?】


このサービスは、会員様限定のサービスとなります。
このたび、絶版となった書籍をオンデマンド版という形で、お客様にご提供するサービスを開始いたしました。オンデマンド版希望カウンターとは、お客様のニーズをお知らせいただき、小社にて次のオンデマンド版作成に向けての参考にさせていただくものです。

お客様がカウントアップされた書籍の販売が開始されますと、ご登録メールアドレスへ「販売開始お知らせ」メールをお送りいたします。ぜひこの機会にご利用くださいませ。

※・これはご予約ではなく、また購入を確約していただくものではありません。
 ・諸事情により、オンデマンド版作成ができない場合もありますので、ご了承ください。


【オンデマンド版について】

1.オンデマンド版とは

出版社が在庫を持たず、お客様からのご注文のつどに制作をする出版のことです。これによって、これまである程度の需要がなければ重版・復刊できなかった絶版本が、お求めいただけるようになりました。


2.ご注文にあたっての注意

通常の書籍とは異なりますので、以下のことにご注意ください。

・完全受注生産ですので、発注後のキャンセルはできません。

・品質的に従来の書籍とは異なる場合がございます。

・製品の性質上インターネットによる販売に限定させていただきます。

評者:鷹岡竜一(東京都・鷹岡歯科医院)

 肉芽組織への招待は下野正基先生の総論から始まる.肉芽組織は,多くの臨床医が日常的に目にする臨床像であるが,頭に「不良」と付け加えた方がなじみが深い. 本書は, 総論,ペリオ( 2項目),抜歯,エンド,GBR,インプラント周囲炎と7つのCHAPTERで構成され,それぞれの分野で活躍されている研究者・臨床医が,肉芽組織との関わり合いを論じている.そもそも肉芽組織という切り口で構成された書籍自体がなかったこともあるが,簡潔・明解で,読者を惹きつける上手な仕掛けが施されている.
 このプロジェクトの発端は,「不良肉芽」なる用語への問いかけのようにさえ思える.冒頭から,肉芽組織とは治癒した組織,すなわち「優良」な組織で,私たちが頻繁に使う「不良肉芽」という文言は適切ではなく,正確には「炎症をともなう組織(もしくは感染した組織)」と呼ぶべきであると提唱している.また,肉芽組織が関与する病変として①創傷治癒,②組織欠損の補充,③異物処理,④炎症を挙げ,除去すべきは「炎症をともなう肉芽組織」であり,前記①~③で現れた肉芽組織とは分けて考えるべきとしている.
 CHAPTER 2 の「歯周病と肉芽( 1 )」では, 徹底したプラークコントロールを行い「ぬれた歯肉」から「乾いた歯肉」へ変化したときがSRP開始の時期であり, この時期が「炎症をともなわない肉芽組織」を掻爬しないタイミングであるという知見を紹介している. 一方,CHAPTER 3 の「歯周病と肉芽( 2 )」では歯周炎の本質を考えればバイオフィルム,歯石・感染セメント質,慢性炎症性組織(不良肉芽)を除去することの必要性が提示されている.
 CHAPTER 4 では抜歯窩の治癒過程に肉芽組織は必須であるが,炎症性肉芽組織の取り残しは抜歯窩の骨化を妨げることが述べられている.
 CHAPTER 5 ではあまり語られてこなかったエンド領域での肉芽の話題だ.根尖病変の肉芽組織は根尖孔を経由した根尖周囲組織の反応であり,根管からの細菌の刺激を遮断すると病変は治癒に向かうという見解から最近話題のリバスクラリゼーションや穿孔・外部吸収まで網羅している.
 CHAPTER 6 および7 のGBR,インプラント周囲炎では,人為的な介入がなければ起きない疾患という認識をもつことが大切で,感染した肉芽組織は除去すべきとしている.
 全編にわたり,豊富な基礎資料とあえて文字を少なくした読みやすい構成は,臨床経験の浅い者にも伝わるようにという編者の思いであろう.穏やかな口調で語られる解説と臨床観察に根ざした緩まぬ好奇心に多くの臨床医が心酔する下野正基先生だからこそ,すばらしい著者らが集結し本書が綴られている.次の下野臨床病理学は,どのような切り口で展開するのか待ち遠しいと感じるのは評者だけではないだろう.本書はプロローグに過ぎないと理解している.

この商品を買った人はこんな商品もチェックしています

閲覧履歴

  • 商品数:0点
  • 合計:¥0

新刊のご案内

人気TOP10

    ※歯学書.COMでの過去30日分の販売冊数ランキング(自動更新)

    ピックアップ

    ピックアップ
    QRコード
    スマートフォン版はこちらから