Quint Dental Gate 歯科のコミュニケーションサイト

文字サイズ
標準
特大

歯科衛生士

歯科衛生士

見える。つかめる。明日の臨床が楽しくなる!歯科衛生士のためのビジュアルマガジン

歯科衛生士

わかりやすさと臨床への即効性にこだわった歯科衛生士専門情報誌。生涯メインテナンスが行えるプロフェッショナルなDHを目指して、多彩なテーマをバランスよくお届けします。欲しい情報を効率よくインプットできるビジュアルな誌面と、学んだ知識がすぐに活かせる記事連動のとじ込み付録が特長。

月刊、年12冊
1部定価:1,650円(本体 1,500円+税10%)

Service Contents 


  • 歯科衛生士特設ページ

    雑誌「歯科衛生士」でご好評いただいている「とじ込み付録」をPDF形式でダウンロードいただけます。各号の目次に記載されているパスワードをご入力のうえ、簡単なアンケートにお答えいただくだけでダウンロードすることができます(パスワードは各号で異なります)。
    まずは、ダウンロードしたい「とじ込み付録」画像をクリック!
    ※本コンテンツページのご利用はPCのみになります。また、掲載期間は、雑誌の発刊より5年間です。お手元にお持ちでない号のパスワードをお問合せいただいてもお答えすることはできませんので、必要な場合はあらかじめお控えのうえご利用ください。



「演出のプロ直伝! “もっと伝わる”パワポテク」パワーポイントのスライド資料
 連載内で解説しているパワーポイントのスライドについて、全ページのデータをアップしています。
 こちらをご覧いただきながら、解説をお読みください。

  • ● 第1回(2023年8月号)
    ● 第2回(2023年9月号)
    ● 第3回(2023年10月号)
    ● 第4回(2023年11月号)
    ● 第5回(2023年12月号)

最新号のご案内 

歯科衛生士2023年12月号

立ち読み

ご購入はこちら


特集1
『歯周病学の迷信と真実』から10年
歯周病、その後何が変わったのか?

関野 愉

完治しない病・歯周病と向き合い続けるために、歯周治療に携わる歯科衛生士においても、
情報のアップデートが不可欠です。
2012年に発刊された書籍『歯周病学の迷信と真実』では、歯周病や歯周治療について
よく耳にする迷信を取り上げ、エビデンスをふまえて真実を明らかにして話題を呼びました。
当時取り上げられた内容はその後どのように考えられるようになったか、どのように解釈すべきかなど、
10年経過した現時点で得られる論文をふまえてあらためて解説していただきます。

・Chapter1 迷信4はその後どうなった!?
・Chapter3 迷信2はその後どうなった!?
・Chapter4 迷信5はその後どうなった!?
・Chapter10 迷信4はその後どうなった!?
・歯周病学 最近のトピックス

特集2【付録連動】
説明できる?舌のケア
マスク生活が続いた今こそおさらい
谷口奈央

一般誌などでも口臭について取り上げられることが多くなり、患者さんの関心も高まっています。
口臭の主な原因としては歯周病や舌苔が挙げられますが、歯周病のケアについては答えられても、
舌のケアについては知識がまだあいまいだという人も多いのではないでしょうか。
そこで本特集では、そもそも舌のケアは必要なのか、舌の表面はどういう役割をもっているのか、
舌苔とはどういうもので、どういう人やどこに付きやすいのか、舌のケアの方法について解説します。

[今月号のとじこみ付録]
患者さんに見せて使える
舌のお掃除説明シート
[監修]
谷口奈央

【TOPIC】
読者が本当に聞きたいこと、全部答えます。
2023年上半期②

板井俊介、大渡凡人、加治彰彦、柴原由美子、塚崎雅之、米永一理

恒例の人気企画! 今回は、2023年上半期(4月号~6月号)の特集について、読者の皆さんからいただいた質問に、
各特集の著者の先生方に答えていただきました。「私もこれをもう少し聞いてみたかった!」
「他の人はこんなことが気になるのか」など、学びを深め、臨床にすぐに活かせるヒントが満載です。

【REGULAR】
演出のプロ直伝! “もっと伝わる”パワポテク
[5] 「練る子は育つ」 その1

北折 一

症例をシェアして、ステップアップ!
DH誌上 Case Presentation 【Returns】

[60] マイクロスコープを用いたOHIでライフステージによる変化に対応した12年経過症例
松野 祥 Comment:箱崎達司

CHEERS!
[12] やってることがやりたいこと
井上 和

チェアサイドQ&A
[高齢者歯科に関する疑問]
【終】
日本老年歯科医学会[企画協力]
[22] 口腔機能の低下は口や全身の健康とどのようにかかわるのでしょうか?
日髙玲奈、松尾浩一郎

[食と栄養に関する疑問]
長崎リハビリテーション病院栄養管理室[編]
[12] 生野菜と温野菜の栄養素はどのくらい異なる?
岡﨑亜美伽、西岡心大

Spark Joy! DH 【終】
[36] 大学院に在学中
佐久間 愛

私たち、“歯科界のサポーター”です!
DH応援リレーエッセイ
[5] 歯科業界専門の就職・転職サポーター

池田直史 [コーディネーター] 西川弘一

チャレンジThe★国試
[21] [臨床歯科医学]
口腔機能低下症の理解
堀部晴美

NEWS&TOPICS
Report
第9回日本国際歯科大会2023
富士田千夏、森田弥生

News
▶第66回秋季日本歯周病学会学術大会
▶ヘルスケア・オータムセミナー2023
▶第21回日本口腔筋機能療法(MFT)学会学術大会
▶第1回L☆DH Special講演

歯科衛生士向け研修会・学会情報
新製品情報

2024年の歯科衛生士のご案内

[特集1] 掘り下げBOOK GUIDE
[特集2] 掘り下げBOOK GUIDE
投稿規定
バックナンバー
年間総目次
次号予告

「#社会が見えるキーワード」は都合により休載いたします。