特集 2022年3月号掲載 【1分で学ぶ 歯科にまつわるトピック12選(2月)】患者総数第1位は口腔疾患 後で読む ※本記事は、「クイント DENTAL GUIDE DIARY 2022」(2月分)より抜粋して掲載。 日本人の約1,000 万人が歯科を受診 厚生労働省はどのような疾患で国民が医療機関に通院や入院をしているかを把握するために3年に1度「患者調査」を実施しています。平成29年調査結果の総患者数上位10位では、図3上のように、本態性高血圧患者が多く990万人、次いで歯肉炎および歯周疾患、2型糖尿病、歯の補綴、脂質異常症、う蝕、その他の歯および歯の支持... 恒石美登里 つねいし・みどり 日本歯科総合研究機構主任研究員 1996年、岡山大学歯学部卒業。1998年、同大学歯学部予防歯科助手。2006年、博士(歯科)(岡山大学)。2012年、日本歯科医師会日本歯科総合研究機構主任研究員。2017年、公益財団法人8020推進財団理事。※掲載中の情報は紙・誌面掲載時のものです。