社会|2025年4月30日掲載
15年以上に及ぶインプラントトラブル回避のノウハウが学べる
SAFEインプラント研修コース第1期(全8回)開催中
2025年2月より、SAFE(Sharing All Failed Experiences)インプラント研修コース―トラブルの回避と対処法―第1期(全8回:2月22、23日、3月29、30日、4月26、27日、5月31日、6月1日)が診断からメインテナンスまでの包括的な内容で開催されている。4月の回は、デンツプライシロナ大阪支店(大阪府)において「硬・軟組織造成&トラブルリカバリー」をテーマに開催され、特にサイナスフロアエレベーションにフォーカスが当てられた。
当グループは、15年以上に及ぶ活動で得られたトラブル回避のノウハウを、より実臨床に近い環境での実習付きで提供している。また、実際にトラブルが起こった設定での特殊な模型などを使用し、ベテランの講師陣(米澤大地氏、野阪泰弘氏、中島 康氏、十河基文氏ら)およびサポート講師陣(森本哲弘氏、石田嘉彦氏、入江裕介氏、津田 祐氏、増田英人氏、奥田浩規氏、奥 佳葉氏ら)が、受講生らの手技を確認しながらサポートしていく。
診査・診断、埋入テクニック、GBR、サイナスフロアエレベーション、補綴・咬合、インプラント周囲炎およびメインテナンスについて基礎からアドバンスまで、インプラントに関連するすべてのトラブル回避が全8回に詰め込まれている。
なお、2026年第2期もすでに開催が決定している。詳細は近日発表予定である。