特集 2020年5月号掲載 試されるメディアリテラシー 緊急企画 新型コロナウイルス 歯科医療とココロについて 後で読む ※本記事は、「新聞クイント 2021年5月号」より抜粋して掲載。まずは、読者の皆さんの中で、新型コロナウイルス(以下COVID-19)に罹患、またはご家族を亡くされた方に心からのお悔やみを申し上げます。そして、COVID-19という新しい世界脅威があるなかで、歯科診療を続けてくださる皆さんに、心からの感謝をお伝えします。 今回は、歯科医療に携わる者としてという視点と、ひとりの人としての視点で、COVID-19に向き合うことをメンタルヘルスの領域から考えてみようと思います。歯科医療に携わる者... 原田奈穂子 はらだ・なほこ 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座 精神看護学領域教授、こころのかまえ研究会代表 人道支援における質の保証と説明責任トレーナー/同養成研修トレーナー/緊急時の教育支援の最低基準(INEE)トレーナー/人道行動における子どもの保護の最低基準(CPMS)トレーナー/WHO版心理的応急処置(PFA)トレーナー/子どものための心理的応急処置(PFA)トレーナー/支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク(JQAN)会員/災害医療ACT研究所理事/日本災害医学会(JADM)評議員/宮崎県災害派遣福祉チーム(DWAT)構成員/宮崎災害派遣精神医療チーム(DPAT)隊員/日本災害派遣医療チーム(DMAT)隊員※掲載中の情報は紙・誌面掲載時のものです。