トピックス 2012年7月16日掲載 「インプラントのトラブルを検証する!!!」をテーマに <font color='green'><b>SAFE第1回シンポジウム開催</b></font> 後で読む さる7月16日(月)、千里ライフサイエンスセンター(大阪府)において、SAFE第1回シンポジウム(SAFE主催)が「インプラントのトラブルを検証する!!!」をテーマに開催され、420名が参集し盛会となった。 スタディグループ「SAFE(Sharing All Failed Experiences)」は、クローズドの勉強会として約3年前に発足。インプラント治療に関連したトラブル症例をお互いが持ち寄り、原因の検証を行い、情報を共有することでトラブルを予防し、「安全なインプラント治療の確立させること」を目的としている。今回、初めてオープンに第1回シンポジウムを開催。まず、米澤大地氏(兵庫県開業)による趣旨説明の後、7名の演者による講演が行われた。以下に演題、演者を示す。 「サイナスリフトのトラブル」(野阪泰弘氏、兵庫県開業) 「前歯欠損補綴のトラブル」(伊藤雄策氏、大阪府開業) 「上顎前歯部抜歯即時埋入について」(松川敏久氏、奈良県開業) 「インプラント周囲炎」(畠山善行氏、大阪府開業) 「インプラント周囲炎」(中島 康氏、大阪府開業) 「サージカルガイドのトラブル」(寺本昌司氏、大阪府開業) 「即時荷重のトラブル」(堀内克啓氏、奈良県開業) 満席で立ち見がでた会場からは多くの質問や意見が寄せられ、関心の高さが伺われた。