Quint Dental Gate 歯科のコミュニケーションサイト

文字サイズ
標準
特大

トピックス


2014年6月6日

The 24th International Symposium on Ceramics開催

「Decoding Esthetic Excellence」をテーマに

ログインされますと、関連書籍が表示されます。
会員でない方はこちら
(※関連書籍がないトピックスは表示されません)

 さる6月6日(金)から8日(日)の3日間、Loews Hollywood Hotel(米国カリフォルニア州)において「The 24th International Symposium on Ceramics」(Quintessence Publishing Co., Inc.主催、Avishai Sadan大会長〔南カリフォルニア大歯学部長〕)が開催され、世界各国から約1,200名が参集した。

 本シンポジウムは、主に審美歯科に関する世界最先端の知見が発表される場として著名なものであり、3年に1度の開催。今回の大会テーマは「Decoding Esthetic Excellence(審美の卓越性を解読する)」。このテーマのもと、初日は「Roadmap to Success(成功のための行程)、2日目は「Masterly-Level Delivery(マスターレベルでの提供)、そして3日目は「Esthetic Perfection Redefined(完成された審美を再定義)」とさらに細分化されたテーマが設定され、著名演者・座長総勢31名が相次いで登壇した。全体を通じ、セラミック修復の質および審美性の高さは当然のこと、近年世界的に問題となっている酸蝕への対応やプレスセラミックスの積極的な活用、そしてますます進化を遂げたCAD/CAMシステムの審美症例への応用や、接着技術を活用したより低侵襲な治療(ラミネートベニアや接着ブリッジ)が目立つ印象であった。

 なお、日本人演者としては、相羽直樹氏(Science Art/ Oral Design Center Monterey)が「Shade Communication through Photography, Part 1: Concept and Technique」「同、Part 2: Clinical Applications」、吉田明彦氏(Gnathos dental studio)が「Mastering Shade Matching: Transfer of Color Readings and Images to Tooth Color Reproduction on the All-Ceramic Restoration」、林 直樹氏(Ultimate Styles Dental Laboratory)が「A Challenge to Natural Teeth: Hearing the Heartbeats Within, Part 1」「同、Part 2」、そして湯浅直人氏(大谷歯科クリニック)が「Porcelain Build-Up Techniques and Important Principles for Anterior Restorations: Internal Stain Techniquies and Applications to Achieve a Natural Look」と題してそれぞれ登壇(いずれも歯科技工士、登壇順)。日本人ならではの繊細なテクニックが、会場の注目を集めていた。