Quint Dental Gate 歯科のコミュニケーションサイト

文字サイズ
標準
特大

トピックス


2016年3月13日

第4回長野県歯科インプラントネットワークミーティング開催

市民公開講座から専門医試験に関する講義まで幅広いプログラムが展開

ログインされますと、関連書籍が表示されます。
会員でない方はこちら
(※関連書籍がないトピックスは表示されません)

 さる3月13日(日)、ホテルブエナビスタ(長野県)において、第4回長野県歯科インプラントネットワークミーティング(長野県歯科インプラントネットワーク主催)が開催された。

 まず、市民公開講座として中本哲自氏(松歯大)が「動かない支え!? インプラント治療」と題し、インプラントと天然歯の違い、インプラントの利点と欠点、固定方法からインプラント周囲炎までを平易な言葉を使ってわかりやすく説明した。

 総会を挟み、次に津久井 明氏(神奈川県開業)による教育講演「インプラント治療にレーザーを応用する」が行われた。レーザーの仕組みを物理工学に基づいて詳説した後、実際のインプラント周囲炎への応用や治療後のメインテナンス、そしてインプラント外科へのレーザー応用について、Er:YAGレーザーを中心に紹介した。

 続いて、新たな試みとしてスモールグループカンファレンスが執り行われた。ここでは本ネットワークに参画している各病院施設の症例を供覧しながら、設計から補綴治療、インプラントに関連する外科手術、メインテナンスについて会場の聴講者も交えて活発なディスカッションが交わされた。

 ミニレクチャーでは、宇田川信之氏(松歯大)が再生医療等の安全性を確保等に関する法律、いわゆる「再生医療新法」施行の現状についてまとめ、多血小板血漿(PRP)や多血小板フィブリン(PRF)などを用いる際の正式な手続きを紹介した。

 最後のプログラムである特別講演では、公益社団法人日本口腔インプラント学会認定委員会委員長である堀田康記氏(愛知県開業)が登壇。「日本口腔インプラント学会専門医、指導医試験について」と題し、新しくなった専門医申請時の要綱を一部紹介し、試験に合格するためのコツや勘どころをざっくばらんに語り、好評を博した。

 なお、来年以降は参画している各施設で本ミーティングをもちまわる旨が発表され、来年は長野市で開催される運びとなった。