トピックス 2011年6月5日掲載 <font color='green'><b>「歯の衛生週間」上野動物園行事開催</b></font> 後で読む さる6月5日(日)、恩賜上野動物園(東京都)において、平成23年度「歯の衛生週間」上野動物園行事(東京都歯科医師会主催、東京都、東京都恩賜上野動物園後援)が開催された。東京都歯科医師会(浅野紀元会長)は、「歯の健康づくり」を積極的に推進するため、東京都後援のもと、東京都歯科衛生士会(富田基子会長)、東京都歯科技工士会(西澤隆廣会長)と連携して毎年、公衆衛生事業の一環として本イベントを開催している。本年はさる2月に中国から来日したジャイアントパンダ2頭の人気もあり、多数の来園者でにぎわいを見せていた。 メインイベント会場では子ども向けイベントのほか、「ガムでかむ能力の測定(混合テストガム)と歯科相談」「歯の健康・ケア相談コーナー」などが設けられ、参加者は歯科医師や歯科衛生士のアドバイスを受けていた。また、「入れ歯の作り方コーナー」では、歯科技工士による入れ歯の説明も行われ、参加者の熱心に耳を傾ける様子も見られた。 園内では東京都歯附属歯科衛生士専門学校生による口腔衛生啓発活動として「お口の健康巡回教室」や、協賛企業が提供した歯みがきグッズを景品とする「動物スタンプラリー」も開催された。 午後には、浅野会長、桜山豊夫氏(東京都福祉保健局技監)、小宮輝之氏(恩賜上野動物園園長)などの挨拶も行われた。 なお、メイン会場の歯科相談コーナーでは節電対策の一環として、電気を使用しない配慮もなされていた。