トピックス 2012年9月15日掲載 日本リハビリテーション病院・施設協会会長の栗原氏が講演 <font color='green'><b>第6回船橋市地域リハビリテーション研究大会開催</b></font> 後で読む さる9月15日(土)、船橋市民文化創造館(千葉県)において、第6回船橋市地域リハビリテーション研究大会(船橋市地域リハ研究会主催、石川 誠世話人代表)が開催された。講師に、栗原正紀氏(日本リハビリテーション病院・施設協会会長)を招聘して行われた本会には多職種が集まり、盛会となった。 「医療連携と地域包括ケア」と題し登壇した栗原氏は、脳神経外科医として救急医療の現場に携わってきた立場から、ここ数年、救急疾患として搬送される患者のなかで肺炎の占める割合が増えていることを指摘。口腔ケアの重要性を説くとともに、医科・歯科連携の基本について解説した。また、氏が理事長を務める長崎リハビリテーション病院が推進する「口のリハビリテーション」や、長崎市歯科医師会との連携による「歯科診療オープンシステム」など、医科・歯科連携のさまざまな取り組みが紹介された。
トピックス 石川 亮氏、南 昌宏氏、福西一浩氏が「歯の保存にこだわる歯内療法・歯周治療~5-Dコンセンサス~」をテーマにWeb講演 クインテッセンス出版株式会社、第74回WEBINAR(前編)を開催 社会 2025年7月11日掲載