2022年1月18日掲載
外部講師に内科医の細田正則氏を招聘
S.O.N.Y-MED(福岡高齢者医療研究会)、Webセミナーを開催

まず、松村香織氏(公立八女総合病院歯科口腔外科医長)によるメンバー講演「がん治療中の患者さんが歯科に来たらどうしますか? 」が行われた。氏は(1)がん化学療法に際して歯科がすべきこと、(2)周術期口腔機能管理のポイント、(3)口腔粘膜炎への対応方法――の3つに分けて解説。口腔ケアや一般歯科治療について化学療法中も実施して良いことや、観血的歯科治療の際の血液検査データの見かた、医科との診療情報提供書への記載ポイントなど、がん化学療法中におさえておくべきポイントについて症例も交えながらまとめた。
特別講演を行った細田氏は、「医科と歯科の境界をなくし口腔の健康を含めた全身の健康を人々に届ける」をクリニックのミッションとして掲げ、診療や執筆活動に取り組んでいることを紹介。また日々の診療の中で、患者さんの口腔内観察をとおして全身疾患や疾患リスク発見の機会になることなどにもふれた。さらに、医師でありながら歯科の専門用語などを多用する様子や歯科への期待が寄せられるとともに、「歯科口腔衛生の向上により健康長寿を実現するお手伝いをすること」をクリニックの理念に掲げるほど、歯科医療に理解ある医師としての一面も見られた。