2021年3月24日掲載
『驚くほど臨床が楽しくなる! こだわりエンドサブノート』発売を記念して
クインテッセンス出版株式会社、第6回WEBINARを開催

まず、渥美氏を含む著者4名が講師を務めるJIADSエンドコースにおける、歯内療法の予知性を高めるための5+1コンセプトの「機械的拡大・形成」「根管洗浄」「根管貼薬」「根管充填」「接着支台築造」+「情報収集/診査・診断」を紹介した。本書はその5+1コンセプトを軸として書かれている。
講演では、コンセプトに対応した本書の各Chapterである「Chapter 1 こだわりエンドのための情報収集・診査・診断」「Chapter 2 根管治療の分かれ道 機械的拡大・形成」「Chapter 3 根管治療を支える根管洗浄・貼薬」「Chapter 4 100%の成功率を目指す根管充填」「Chapter 5 接着支台築造で歯根を守る」「Chapter 6 切開から理解するエンドサージェリー」「Chapter 7 根管治療のトラブル防止・対応のTips」それぞれからテーマを抜粋し、本書掲載内容の詳細な解説や、本書からさらに深掘りした内容が述べられた。
渥美氏の軽妙な語り口と、書籍では伝えきれない動画も含めた学びに満ちた講演で、90分という時間はまたたく間に過ぎていった。講演後は質問が絶えず、終始熱気に包まれたウェブセミナーであった。
なお、きたる第7回WEBINARは、 4月21日(水)20時より、鈴木宏樹氏(福岡県勤務)を招聘し、「なぜ食べるにこだわる?? 高齢者義歯治療解説」をテーマに開催予定である。申し込みはこちらから。