社会|2023年1月1日掲載
日本唾液ケア研究会学術集会
唾液に関連したテーマで多職種が講演、盛会となる

開会後、槻木氏による基調講演「唾液ケア外来の基本コンセプトと認定制度(仮称:臨床唾液検査指導歯科医)の構築に向けて―国民皆歯科健診を見据えて―」が行われた。槻木氏は、唾液の作用や役割を紹介した後、それら作用を2つの機能に分類し量と質の観点から評価した「唾液力」(唾液の作用)を解説した。
「いい唾液の日記念イベント」では、唾液に関する優秀な研究成果を発表した研究者に対し槻木氏より表彰式が行われ、岩橋亞希氏(管理栄養士、新田歯科クリニック)、佐藤しづ子氏(東北大学病院総合歯科診療部助教)、高橋 茂氏(北海道大学大学院歯学研究院口腔機能解剖学教室准教授)、井 隆司氏(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科先進口腔医療開発学分野助教)の4名が受賞した。
その他にも、Topics講演、一般講演、シンポジウム、フォーラム、ポスター討論など多岐にわたるプログラムにおいて歯科医師や大学人以外の多職種の演者による講演も行われ盛会となった。