Quint Dental Gate 歯科のコミュニケーションサイト

文字サイズ
標準
特大

トピックス


2021年11月3日

関東甲信越歯科医療管理学会、2021年度総会・第27回学術大会をWeb開催

「コロナ禍における歯科医療管理を考える~安全・安心な歯科医療提供をめざして~」をテーマに

ログインされますと、関連書籍が表示されます。
会員でない方はこちら
(※関連書籍がないトピックスは表示されません)

 さる11月3日(水)より、2021年度関東甲信越歯科医療管理学会総会・第27回学術大会(赤井淳二大会長、尾崎哲則理事長)が「コロナ禍における歯科医療管理を考える~安全・安心な歯科医療提供をめざして~」をテーマにWeb開催(オンライン事前録画等方式)にてスタートした。

 まず特別講演「感染症の基礎と歯科医療スタッフにおける感染予防対策の実践」では、高柳篤史氏(埼玉県開業)による座長のもと、泉福英信氏(日大松戸歯学部教授)が講演。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する各国の状況や、感染経路の実際、さらには歯科疾患や全身疾患とCOVID-19との関連について文献とともに解説。また、口腔ケアによりSARS-CoV-2の感染やCOVID-19の重症化を直接予防できるというエビデンスはないものの、う蝕や歯周病を治療および予防することで食事ができるという意味で免疫力を維持・向上させ、口腔機能を高めて唾液分泌を促すことにつながり、間接的にSARS-CoV-2の感染や重症化の予防につながると考える、と述べた。

 シンポジウム「新型コロナウイルス感染症のパンデミックにおける歯科医療現場での安全・安心な対応策を現場はどうしているのか」は、大会長の七沢氏(山梨県歯科衛生専門学校校長)の座長のもとで開催。演題、演者を以下に示す。

「COVID-19を防ぐ歯科診療の基本」有川量崇氏(日大松戸歯学部教授)
「新型コロナウイルス感染症発生後の歯科衛生士としての対応と課題―歯科保健医療において歯科衛生士として安全・安心を届けるために」吉田直美氏(医歯大教授、日本歯科衛生士会会長)
「歯科技工にまつわる感染予防~経過と課題~」下澤正樹氏(日本歯科技工士会常務理事)
「最近の制度改革の動き等から適切な歯科医療管理の在り方を考える」上條英之氏(東歯大教授)

 歯科医療現場での安全・安心な対応を図るための方策について、それぞれ歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士の視点から講演が行われた。

 その他、教育講演1題、一般口演11題が行われた。なお、本学術大会は11月27日(土)まで配信されている。視聴のための参加登録はこちらから(11月20日〆切、有料)。コロナ禍の歯科医療管理のあり方を問う本学会の活動に今後も注目したい。