2022年7月1日掲載
「九州を代表するスタディーグループの若手が師匠と語る」をテーマに
株式会社ヨシダ、博多Webスタジオ完成披露講演会をWeb配信にて開催

本講演会は6つのセミナーで構成されており、各セミナーでは、座長として筒井照子氏(福岡県開業・筒井塾代表取締役)、船越栄次氏(福岡県開業・船越歯周病学研究所院長、中村社綱氏(熊本県開業・デンタルコンセプト21顧問)、上田秀朗氏(福岡県開業・上田塾主宰)、水上哲也氏(福岡県開業・JUC名誉会長)、林 美穂氏(福岡県開業・Women Dentists Club名誉会長)が、それぞれのスタディーグループの若手歯科医師とともに登場した。
講師は、各スタディーグループの若手として、筒井祐介氏(福岡県勤務・筒井塾)が「包括歯科臨床における全顎治療の勘所」、高尾康祐氏(福岡県開業・船越歯周病学研究所)が「歯周組織再生療法におけるEMDの揺るぎない力」、藤波 淳氏(神奈川県開業・デンタルコンセプト21)が「上顎前歯領域における抜歯即時インプラントの成功基準(デジタルプランニングの重要性)」、帆足亮太郎氏(福岡県開業・上田塾)が「限局型重度慢性歯周炎の一症例」、溝上宗久氏(福岡県開業・JUC)が「広汎型重度慢性歯周炎患者に対するライフステージを考慮した包括的総合歯科治療」、西村和美氏(山口県開業・Women Dentists Club)が「不定愁訴を有する患者への咬合再構成」と題して症例を発表した。
各セミナーでは、講師の症例発表の後にそれぞれの座長より症例に対する質問やディスカッションの時間が設けられ、視聴者が各発表内容をより深く理解できるような構成となっている。