社会|2025年8月4日掲載

延べ894名が参集し、過去最大規模となる

Niw研究会・交流会、Your TIME. 5thを開催

Niw研究会・交流会、Your TIME. 5thを開催

 さる8月3日(日)、品川インターシティホール(東京都)において、Your TIME. 5th(Niw研究会・交流会主催)が開催された。

 本会は、代表の諏訪敬太郎氏(東京都開業)を中心に、「主人公を見にいくイベントから主人公になりにいくイベントへ」というコンセプトのもと、医療・介護職にとどまらない多職種によって構成されている。「健康を考える日を創る文化」「応援文化」「多職種でひとりの身体を診る文化」という3つの文化を、参加者全員で創り上げていく「文化祭」であるとされている。本会は、昨年から開催され、5回目となる今回は、協賛企業70社・ブース80件と過去最大規模となり、延べ894名が参集した。

 会場内は「多職種・健康ランド」「未病・健康ランド」「心・健康ランド」「口腔・健康ランド」などのジャンル別にエリアが分けられ、多種多様な職種が趣向を凝らした内容でブースを展開した。また、大人だけでなく子どもも一緒に楽しく参加できる工夫も盛り込まれ、まさに「文化祭」のような光景が繰り広げられた。

 メインステージでは、講演も並行して行われた。なかでも、大和まゆ氏(株式会社チッピー取締役)は他人からの感謝が仕事のやりがいにつながることを示したうえで、飲食店や診療所に対して顧客や患者からのメッセージを直接伝えるという自社で展開するサービスの内容や導入例について紹介した。

 また、勝田つかさ氏(歯科衛生士、cOral up代表)は口腔を含めた全身管理を行ううえで、今起きている問題だけでなく、その問題が起きた原因を追求し、根本的な解決を図ることが重要であると強調。そのうえで、姿勢の改善にともない、顎位や舌位、さらには歯列・咬合にも良好な変化が表れた症例も報告した。

 これまでは都内で開催されてきた本会だが、今後は他の地域でも開催されるとのこと。次回はきたる12月21日(日)に大阪府において開催予定。

関連する特集