Web限定 2023年6月1日掲載 勝ち組歯科医に必要な『聴く力』(第6回) 後で読む 第6回:歯科医院経営を左右する?!院長の口癖 院長の口癖でスタッフの定着率が変わる?! 歯科クリニックの経営の一番の課題は「優秀なスタッフの定着」です。あるクリニックの院長は、優秀なスタッフが長く勤めてくれているのでとても助かっていて、スタッフが患者さん増加の鍵となると話しています。一方、給与を上げてスタッフを採用しても定着せず、つねに採用に振り回されているという院長もいます。「院長、お話があります。辞めさせていただきます」となる原因は... 菊岡 正芳 キクオカ マサヨシ 合同会社Kiku塾代表、一般社団法人日本リーダーコーチ協会代表理事 1961年生まれ。大手製薬(内資・外資)・臨床検査会社にて、マーケティング・セールス・人材開発部門長を歴任。聴く力で「聞けない菊岡さん」が「聴ける菊岡さん」に変わり、組織力向上を実体験。聴く力を高めて輝く人・モノ・サービスをつくる事業を行う。日本経済大学大学院経営学研究科・非常勤講師、薬剤師、キャリアコンサルタント2級技能士。著書に『売上を10倍にする「コンサル脳」のつくり方』『リーダーは「聴く力」が9割』(ぱる出版)がある。※掲載中の情報は紙・誌面掲載時のものです。