トピックス 2013年8月18日掲載 <font color='green'><b>New dawn Dentist conference 2013盛大に開催</b></font> 後で読む さる8月18日(日)、TKP博多駅前シティセンター(福岡県)において、New dawn Dentist conference (NDC)2013~NEXT GENERATION~(発起人:吉松繁人氏・福岡県開業)が、開催された。本会は九州を中心に各地のスタディグループの若手が症例発表およびディスカッションを通じて、より密に連携し、歯科界の発展に寄与していくため昨年設立されたもの。2年目となる今大会は70名以上の参加者を集め、盛大に行われた。 大会では終日にわたり、若手歯科医師8名の会員発表と発表ごとに15分ほどのディスカッションが行われた。演題・演者を以下に示す。 「Osseointegration獲得の重要条件とは何なの? 骨でしょ!~インプラント骨造成の歴史的変遷~」(村岡卓也氏、福岡県開業) 「当院におけるエムドゲインを用いた歯周組織再生療法への取り組み」(松延允資氏、福岡県開業) 「開業7年の根管治療を顧みて見えてきたこと」(原精一郎氏、長崎県開業) 「CAD/CAMを用いたオールセラミック修復への取り組み」(桃園貴功氏、福岡県開業) 「包括的な治療を目指し全顎治療の第一歩を踏み出した症例」(吹譯景子氏、福岡県勤務) 「臼歯部咬合平面を整えた症例~挺出歯における補綴前処置~」(有川公志郎氏、鹿児島県開業) 「骨格性不調和が内在する咬合不全に対するアプローチ」(中島圭治氏、佐賀県開業) 「咬合崩壊を伴う歯列に対し全顎的な欠損補綴治療を行った1症例」(河野智一氏、大分県開業) ただ治療技術を競う発表ではなく、診断を重視し、患者ときちんと向き合ったケースが多く提示され、発表者の質の高さがうかがえた。また、ティスカッションが各講演後に行われたことで、より講演内容が掘り下げられ勉強になったとの声が会場から聞かれた。