Web限定 2024年12月2日掲載 パノラマ・CT所見で考える 智歯の診断・治療・管理(第12回) 後で読む 第12回:下顎智歯と下顎管の関係について 下顎智歯抜歯の併発症を防ぐために 下顎智歯の抜歯後の併発症の中で特に注意を要するのは、下顎管の損傷にともなうオトガイ神経の知覚異常でしょう。これは、十分な術前の説明がなければ、その不快感から医事紛争に発展することが比較的多いです。併発症の発症率は、論文では国内で0.35~4.19%と報告されていますが、その多くは2%以下です。口腔外科専門医以外は、パノラマX線写真で下顎管と下顎智歯が接触していなければ手を出すことが少ないかもしれませんが、専門... 山城崇裕 やましろ・たかひろ 福岡県開業 2000年、九州大学歯学部卒業後、九州大学病院顔面口腔外科勤務。2006年、博士号取得(歯学博士)。飯塚病院歯科口腔外科、大隅鹿屋病院歯科口腔外科、九州大学顔面口腔外科、福岡県内の歯科医院を経て、2016年、やましろ歯科口腔外科開院(福岡県福津市)。 ※掲載中の情報は紙・誌面掲載時のものです。