オーラルフレイル対応ボードを新たに設置
日歯、定例会見を開催
今秋を目途に各学会の歯科専門医を審査・評価
(一社)日本歯科専門医機構、設立記者会見を開催
2017年度ミス・ユニバース世界大会出場者に会場沸く
「口元から始めるキレイのつくり方#8020~口腔ケアに関するトークイベント」開催
「不正咬合は予防できる! 不正咬合は病気です!―早期治療による口腔機能の改善―」をテーマに
子どもの咬合を考える会 第22回特別講演会開催
「Seeing is believing ―百聞不如一見―」をテーマに800名以上が集う
第15回日本顕微鏡歯科学会学術大会・総会開催
修了書授与の直前まで質疑が飛び交い、最後まで白熱したコースとなる
EPSDC研修会、「イエテボリ診断学ベーシックコース」開催
本会最大規模となる240名の参加者が集まる
DHスタディグループKOKO、10周年記念講演会を開催
トップインプラントロジストが考える即時荷重をテーマとして盛会となる
即時荷重研究会、第2回講演会を開催
「歯科インプラント領域の温故知新」をテーマに200名以上を集める
BIOMET 3i Research & Technology Forum 2018開催
「Cutting Edge Digital Dentistry ―ヴァーチャルからリアルへ―」をテーマに
第9回日本デジタル歯科学会学術大会開催
糖尿病内科医・西田氏が歯科の魅力をアピール
ウエルテックセミナー、満場の参加者で盛会となる
KIRGの教育制度の充実が際立つ講演会となる
第19回九州インプラント研究会(KIRG)学術講演会開催
初来日となるRamón Gómez Meda氏を迎えて盛況となる
5-D FST講演会:ESTHETIC DENTISTRY開催
歯科医院専売1周年を記念
第1回 アース・モンダミンセミナー開催
著名臨床家4名をファウンダーに、若手歯科医師の発表の場作り目指す
「The Brain!!!! Kick-off meeting」開催
15年以上に及ぶインプラントトラブル回避のノウハウが学べる
SAFEインプラント研修コース第1期(全8回)開催中
天野敦雄氏らが6月26日にシンポジウム形式で登壇予定
日本歯科医学会、大阪・関西万博への詳細を公表
患者背景を考慮した咬合再構成が主なテーマに
なんかよう会、乳歯会、DFC合同例会が開催
「天然歯とインプラントの共存」をテーマに
日本臨床歯周病学会関東支部、第99回教育研修会・第43回歯科衛生士セミナー合同研修会を開催