子どもたちの未来を支える歯科医療 2025年8月号掲載 Vol. 7 理学療法士が歯科に伝えたい姿勢評価の重要性 後で読む ※本記事は、「新聞クイント 2025年8月号」より抜粋して掲載。 歯科で理学療法士が実践する機能改善的な治療のアプローチ 小児歯科領域では姿勢の問題が注目され、理学療法士を雇用する小児歯科開業医が増えています。本欄では2回にわたり、理学療法士(Physical Therapist、以下、PT)の立場から姿勢評価の重要性について解説します。PT は運動学を専門分野とし、国家資格を有しています。主に総合病院や整形外科で勤務しており、医師と連携しながら老人保健施設やスポーツ現場、研究施設な... 古泉貴章 こいずみ・たかあき 理学療法士(修士)、顎関節ケアラボ所長 2008年、千葉医療福祉専門学校卒業。同年、医療法人社団メディアクア加藤大介クリニック入職。2019年、文京学院大学大学院保健医療科学研究科修了。2020年、日本顎関節リハビリ研究会を設立。2024年に顎関節ケアラボを開設し、現在に至る。※掲載中の情報は紙・誌面掲載時のものです。