子どもたちの未来を支える歯科医療 2025年11月号掲載 Vol. 10「5歳児健診」実施に向けた歯科界の方向性と対応(後編) 後で読む ※本記事は、「新聞クイント 2025年11月号」より抜粋して掲載。 5歳児健診の実施体制の整備検査の項目とそのポイント 後編では、前編に引き続き「5歳児健康診査(健診)」1 の流れついて解説したいと思います。 5歳児健診の種類は一般健診であり、その項目は、①身体発育状況、②栄養状態、③精神発達の状況、④言語障害の有無、⑤育児上問題となる事項(生活習慣の自立、社会性の発達、しつけ、食事、事故など)、⑥その他の疾病及び異常の有無――... 岩本 勉 イワモト ツトム 東京科学大学大学院医歯学総合研究科小児歯科学・障害者歯科学分野教授 1999 年、長崎大学歯学部卒業。2002 年、同大学大学院歯学研究科卒業後、同年4 月より医歯薬学総合研究科助手。2006 年、九州大学病院助教。2009 年、東北大学病院助教。2012 年、同病院講師。2013 年、徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部教授。2015 年、同大学大学院医歯薬学研究部教授。2020 年、東京医科歯科大学院医歯学総合研究科教授。2024 年より現職。