GPが知っておきたい高齢者歯科医療 2025年9月号掲載 第8回 かかりつけ歯科医の理想と現実(後編) 後で読む ※本記事は、「新聞クイント 2025年9月号」より抜粋して掲載。 超高齢社会における歯科診療 現在、わが国の100歳以上の人口は年々増加し、2024年9月時点で95,000人を超えている(図1)。いずれの歯科医院でも超高齢者の訪問診療の依頼がきて不思議はない。筆者の経験上、その依頼の多くは義歯の不調であるため、義歯の新製や調整など、訪問診療での対応ができるよう準備しておく必要がある。後編では、訪問診療で経験した内容や一般開業歯科医としての心構えなど、私の考えについて述べて... 徳永 哲彦 トクナガ テツヒコ 福岡県開業 1989年、朝日大学歯学部卒業。1992年、徳永歯科クリニック(福岡県宗像市)開業。2006年、医療法人フィロソフィア徳永歯科クリニックへ法人化。2020年、福岡歯科大学臨床教授(口腔治療学講座歯科保存学分野)。スタディグループDEAP(共同主宰)、「R」を主宰し、後進育成にも力を入れている。※掲載中の情報は紙・誌面掲載時のものです。