講師に櫻田教授を招聘し、法歯学分野の知見を披露
医歯大技友会、学術講演会を開催
「日本からアジアへ、アジアから世界へ、インプラントの発展と未来 近未来のインプラント治療」をテーマに
第28回アジア口腔インプラント学会開催
「高齢化社会におけるインプラント治療」をテーマに約150名を集め、盛況となる
北海道形成歯科研究会 スプリングセミナー 2018開催
8020運動30周年記念事業の映画製作が承認される
日歯、第187回臨時代議員会を開催
本会最大規模となる200名の参加者が集まる
第9回PASSION例会開催
市民公開講座、特別講演、教育講演、ミニレクチャー、一般演題と充実の内容でインプラント治療が語られる
第6回長野県歯科インプラントネットワークミーティング開催
澤田氏、福西氏による症例検討会「絶対に諦めない歯内療法!!」
5-D Japan、第9回総会を開催
「均衡する医療情報の保護とAIによる利活用」をテーマに
ソーシャル・スマートデンタルホスピタルキックオフシンポジウム開催
「力をあわせて将来の災害に備えよう〜災害関連疾病(誤嚥性肺炎)を防ぐために〜」をテーマに
平成29年度熊本市地域歯科保健研修会開催
歯科内外を問わず210名の多職種が参集し、熱気あふれる一日に
第35回公衆歯科衛生研究会(ネコの会)開催
EPSDC研修会、第13期 Stage1「イエテボリ診断学ベーシックコース」第5回目を開催
世界各国のインプラントロジスト約1,500名がロサンゼルスに参集
AO 2018 Annual Meeting開催
障がい児歯科保健・摂食嚥下障害のスペシャリストを招聘
第4回JSPP(全国小児歯科開業医会)ウィンターフォーラム開催
「歯髄と歯の保存にこだわる」~保存の可能性と長期経過~ のテーマでハイレベルな講演が展開される
北九州歯学研究会 第42回発表会開催
日歯の歴代役員、各界の著名人が全国各地から集う
大久保満男氏、旭日重光章受章祝賀会が大盛況となる
15年以上に及ぶインプラントトラブル回避のノウハウが学べる
SAFEインプラント研修コース第1期(全8回)開催中
天野敦雄氏らが6月26日にシンポジウム形式で登壇予定
日本歯科医学会、大阪・関西万博への詳細を公表
患者背景を考慮した咬合再構成が主なテーマに
なんかよう会、乳歯会、DFC合同例会が開催
「天然歯とインプラントの共存」をテーマに
日本臨床歯周病学会関東支部、第99回教育研修会・第43回歯科衛生士セミナー合同研修会を開催