日本人演者も活躍
第12回PRD国際シンポジウムが成功裏に終幕
キャダバー実習の現状を知る機会に
(公社)日本口腔インプラント学会学術講演会開催
「新・顎咬合学が創る健口長寿」をテーマに
第34回日本顎咬合学会学術大会・総会開催
第1回一般社団法人日本歯科インプラント器材協議会総会開催
「クローズアップ技工 ドイツの補綴、日本の補綴。」をテーマに
Shurenkai学術講演会2016開催
ポーランドに世界各国から1,300名以上が集結
6th International CAMLOG Congress in Krakow, Poland開催
「超高齢社会を見据えた保存治療のあり方」をテーマに
日本歯科保存学会2016年度春季学術大会(第144回)開催
具体的な手技について、実習をまじえて紹介される
「デンタルエステで医院活性化1DAYセミナーin大阪」開催
平成28年度「歯と口の健康週間」上野動物園行事開催
特別講演で河原英雄氏が登壇し、歯科の役割を発信
第15回パワーリハビリテーション研究会・第10回日本自立支援介護学会合同学術大会開催
10月、4年に一度の歯科医療器材展示会が福岡で初開催
日本歯科商工協会、日本デンタルショー2016福岡記者発表会を開催
「歯科金属アレルギーを考える――経験した1000症例からわかったこと」
大阪大学歯学部同窓会臨床談話会開催
「超高齢化社会の今歯科医療として考えること」をテーマに
第8回スタディーグループKOKO特別企画開催
250名の参加者で会場は満員に
「SHOFU DH Party! in NAGOYA」開催
「長期経過から見えてきたもの」をテーマに
日本臨床歯周病学会第74回関東支部教育研修会・第23回歯科衛生士セミナー開催
16名の講師がカリオロジーについて多角的に考察
Cariology Party開催
高橋執行部2期目がスタート、女性初となる専務理事に伊藤智加氏が就任
日歯、新役員執行部を発表
「アライナーの原理と真実」をテーマに
第13回Diamond Study Club for Invisalign開催
「顎咬合学 踏襲から発展―学術と臨床の融合―」をテーマに
第43回日本顎咬合学会学術大会・総会が開催