「機能する歯を残す」という方針のもと、8020のテーマの再考へ
日歯、定例会見を開催
「歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業 第1回報告書」が公表される
日本医療機能評価機構、記者会見を開催
白方良典氏により歯周・骨再生療法の最前線が語られる
第23回九州インプラント研究会(KIRG)学術講演会開催
林 美加子氏らが最新の研究成果等や今後のビジョンを紹介
一般社団法人ACFF日本支部第7回総会・研究成果・特別講演が開催
OB、医局員、企業関係者などを多数招き盛会に
藤澤政紀教授退任記念祝賀会開催
佐藤洋平氏、高岡亮太氏らが登壇
PROS Dental Academy「前歯部審美補綴の勘所」開催
「病院歯科の役割とオーラルフレイル対策」をテーマに
2023年度第4回昭和大学歯学部同窓会 ポストグラデュエートセミナー開催
新進気鋭の若手臨床家5名によるコンペティション発表が行われる
ENスプリングセミナー、ハイブリッド形式で開催
4年ぶりとなる全面対面式開催で盛況に
(公社)日本補綴歯科学会、令和5年度東関東支部学術大会を開催
生涯を通じた歯科健診の進捗状況や人材確保に向けた具体的な議論が展開された
日歯、第202回臨時代議員会を開催
飯田吉郎氏が「審美インプラントの治療戦略」をテーマにWeb講演
クインテッセンス出版株式会社、第46回WEBINARを開催
「不正咬合は予防できる 子どもの口腔機能の育て方~問題点・解決への道・私たちが今やらねばならぬこと~」をテーマに
子どもの咬合を考える会、第27回特別講演会開催
「5-D Japan Next generation~次世代への継承Ⅱ~」をテーマに
5-D Japan第13回総会開催
「卒後5年の最高峰を目指せ!」をテーマに
growing up tournament 2.0開催
令和6年度診療報酬改定の概要について詳細な説明が行われる
日歯、社会保険担当理事連絡協議会を開催
高橋執行部2期目がスタート、女性初となる専務理事に伊藤智加氏が就任
日歯、新役員執行部を発表
「アライナーの原理と真実」をテーマに
第13回Diamond Study Club for Invisalign開催
各分野のエキスパート12名が大阪に参集
【PR】ノーベル・バイオケア・ジャパン株式会社、Nobel Biocare Forum 2025–Osakaを開催
全国から約200名の参加者を集めて盛会となる
近未来オステオインプラント学会、第17回学術大会開催