須崎 明氏による知覚過敏の講演が注目を集める
ワンディー株式会社、オンラインセミナーを開催
「ソフトティッシュマネージメント」をテーマに
(特非)日本臨床歯周病学会、第89回関東支部教育研修会をWeb配信にて開催
口腔内スキャナー「iTero Element Plus シリーズ」のポテンシャルが熱く語られる
インビザライン・ジャパン株式会社、新製品発表会をWebにて開催
「ザ・ラバーダム A to Z」をテーマに
関東歯内療法学会、第24回サマーセミナーをWeb配信にて開催
柿崎陽介氏が「子どもたちが上手に噛める・食べられる・呼吸できるようになる話」をテーマに講演
クインテッセンス出版株式会社、第13回WEBINARを開催
歯科医師によるワクチン接種、72万名を突破
日歯、定例会見をWeb配信にて開催
側貌まで考慮した上下顎前突への臨床対応について、高橋滋樹氏が講演
臨床家らが、ベーシックな内容をわかりやすく解説
大阪大学歯学部同窓会、2021年度若手支援・復帰支援臨床セミナー(第1回)をWeb配信にて開催
北井則行氏が「混合歯列期における矯正治療を成功に導くために」をテーマに講演
大阪大学歯学部同窓会、第542回臨床談話会を開催
「他人の著作物の利用について」をテーマに
日本顕微鏡歯科学会、第15回シーズンズ(サマー)セミナーを開催
「“食べる”が繋がる」をテーマに
日本摂食嚥下リハビリテーション学会、第26・27回合同学術大会を開催
口腔内スキャナーの多目的な活用法を紹介
3Shape社が口腔内スキャナーに関するWebセミナー第2弾を開催
認知症と歯科をテーマとした第2弾が盛会となる
S.O.N.Y-MED(福岡高齢者医療研究会)、Webセミナーを開催
日本歯科医師会
第4次堀執行部がスタート
(特非)日本顎咬合学会
第38・39回学術大会・総会がWeb配信にて開催
16名の講師がカリオロジーについて多角的に考察
Cariology Party開催
高橋執行部2期目がスタート、女性初となる専務理事に伊藤智加氏が就任
日歯、新役員執行部を発表
「アライナーの原理と真実」をテーマに
第13回Diamond Study Club for Invisalign開催
「顎咬合学 踏襲から発展―学術と臨床の融合―」をテーマに
第43回日本顎咬合学会学術大会・総会が開催