歯周治療のエキスパートの長期症例に、参加者の耳目が集まる
DHスタディーグループKOKO、2017特別講演"春"を開催
「GPと専門医のシナジーが起こす歯科医療革新」をテーマに
PHIJ設立10周年記念講演会を開催
「近畿から発信 笑顔を作る歯科医療」をテーマに12,239名の歯科医療者が来場
近畿デンタルショー2017開催
自分自身がめざす歯科衛生士像を考える会に
第1回歯科衛生士サミットin京都開催
歯科医師・歯科衛生士合同セッションに約120名が参集
「患者さんと共に歩む歯科医療」開催
ジーシー社インプラント発売20周年を記念し、約100名が参集
インプラントミーティング in 東京開催
辻 孝氏を招き、未来の歯科治療が語られる
MID-G 2016年度総会開催
エンドと補綴の関係性をテーマに日米のスペシャリストが登壇
THE W DENTAL NETWORK第3回セミナー開催
「0歳から始めよう! 不正咬合の予防」をテーマに
子どもの咬合を考える会、第21回特別講演会を開催
禁煙・受動喫煙防止対策推進支持を再確認
日歯、定例会見を開催
157ヵ国から15万名以上がドイツ・ケルンに参集し、歯科の潮流を体感
37th International Dental Show(IDS2017)開催
今年で3回目となるスプリングセミナー、約130名の歯科医師と歯科衛生士を集め、盛況となる
北海道形成歯科研究会 スプリングセミナー 2017開催
花田氏、熊谷氏らが講演
「"予防"が社会を変える―QOLを高める"予防歯科"の可能性―」が開催
医歯大から初めて会場を移しての開催盛況
第10回歯内療法症例検討会および第5回歯内療法症例検討会セミナー開催
日米注目の歯周病専門医、閔成弘氏を迎えて
King研究会主催「アメリカ歯周治療の最前線に学ぶ」開催
15年以上に及ぶインプラントトラブル回避のノウハウが学べる
SAFEインプラント研修コース第1期(全8回)開催中
天野敦雄氏らが6月26日にシンポジウム形式で登壇予定
日本歯科医学会、大阪・関西万博への詳細を公表
患者背景を考慮した咬合再構成が主なテーマに
なんかよう会、乳歯会、DFC合同例会が開催
「顕微鏡歯科学の未来~卓越と革新~」をテーマに約600名が参集
日本顕微鏡歯科学会第21回学術大会・総会が開催